令和7年7月1日
「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」インフォメーション
いよいよ本格的な夏がやってきますね。今年の夏も全国的に平年より気温が高くなると予想されています。熱中症には十分注意してくださいね。
「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」では、6月4日に令和7年度総会を開催し、昨年度の事業報告と今年度の事業計画や行動理念を示した声明書について、審議・承認をいただきました。
声明書は、我が国の持続的発展につながるエネルギー施策への理解活動の推進や安全性、安定供給、経済性、環境適合性を確保したエネルギーミックスの実現に向けた諸施策の確実な実施などについて中部経済産業局などに要望する内容となっています。
当会では、今年度も引き続き、県内各地でエネルギー・環境問題に関する講演会や見学会、エネルギー・環境フォーラムを継続実施するとともに、将来の担い手となる次世代層に対するエネルギーの基礎的な知識を学習する機会を設けるなど、一人でも多くの県民のみなさまに「聴いて」「見て」「感じて」いただき、自らの問題として捉え、考え、行動していく人の輪が広がる活動を実施してまいります。
また、8月9日土曜日10時から、当会主催によります三重大学大学院教授の立花義裕(たちばなよしひろ)氏による、「気候危機 激増する異常気象 ~春と秋が消え『二季』に?なぜ?」をテーマに三重県民の皆さまを対象とした地区別講演会を津市内で開催いたします。 詳しくは、「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」までお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。
県民のみなさまには、今年度も「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」が実施する講演会などに、ぜひ参加いただき、エネルギーや環境問題について、私どもと一緒に考えていただきたいと思います。
「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」インフォメーションでした。
- このメッセージはレディオキューブ(三重エフエム放送株式会社)にて下記の時間帯で放送しております。
・「Pick up On Mie ~POMie!(ポミー)~」(毎週月曜日 8:25~8:27)
・「つながるジカン」(毎週木曜日 17:47~17:49)