令和7年11月1日
「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」インフォメーション
朝夕の冷え込みに、冬の気配を感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は、各地で猛暑日が続き、局地的な大雨を記録するなど異常気象と思われる事象が多く発生しました。これから冬を迎えますが、気象庁の発表では、今年の冬は寒さが厳しくなると予想されています。今回は冬を迎えるにあたって「ウォームビズ」という取り組みについてご紹介します。
「ウォームビズ」は、暖房に頼りすぎず、服装や暮らしの工夫によって、快適に過ごしながら省エネルギーに抑える取り組みのことです。冬は暖房の使用機会が増えますが、服装などで補うことで、無理なく省エネ・節電に取り組むことができます。
例えば、厚手のセーターやフリース、保温性の高いインナーの着用、ひざ掛けやレッグウォーマーの使用、すき間風を防ぐため窓に断熱シートを貼り住まいの断熱性を高めることも、適切な暖房使用になります。
ちょっとした工夫が、エネルギー使用量の削減と温室効果ガスの排出を抑制し、地球にも優しい取り組みとなります。
「ウォームビズ」は、無理をせず、健康的に暖かく過ごすライフスタイルの提案でもあります。身体を動かして体温を上げる、湯たんぽを活用するなど昔ながらの知恵も現代に生かすことができますね。
地球温暖化は、日本の四季にも影響を与えています。今年の冬の過ごし方を少し見直すだけで、私たちにできる地球温暖化防止に向けた取り組みはたくさんあります。
みなさんもご家庭や職場で「ウォームビズ」に取り組んでみませんか。
「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」インフォメーションでした。
- このメッセージはレディオキューブ(三重エフエム放送株式会社)にて下記の時間帯で放送しております。
・「Pick up On Mie ~POMie!(ポミー)~」(毎週月曜日 8:25~8:27)
・「つながるジカン」(毎週木曜日 17:47~17:49)